堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月28日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.