堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月12日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.