堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

西高野街道の途中にある掲示板に居ました

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.