堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月17日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.