堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月17日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.