堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月19日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

木の実のようなものを拾って食べていました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.