堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月12日

カエンタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

最強毒キノコ‼
小さな個体ですが、今年も生えています。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.