堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

シメ

分類
鳥類
承認コメント

嘴、頭部の色調からシメと思われるため名前を変更しました。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.