堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.