堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.