堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.