堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来
柿をついばむ姿があまりにも可愛いかったので
シャッタ-チャンスと思って撮影する。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ヤマガラ
巣立ち雛です。

発見日 : 2025年5月27日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ヤナギマツタケ
天ぷらにすると歯切れがよくて美味しいキノコだそうです。 昨年食べてみたよ...

発見日 : 2023年9月18日

コゲラ

発見日 : 2024年3月3日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.