堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月9日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.