堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

アゼスゲ

分類
植物
発見者コメント

小型のスゲです。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.