堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.