堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月9日

ハリカメムシとベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.