堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月9日

ハリカメムシとベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.