堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. オオスズメバチとコガタスズメバチ

2022年6月9日

オオスズメバチとコガタスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

承認コメント

よく見るとたくさんの虫がいたり、オオスズメバチとコガタスズメバチのサイズの違いを感じられたりと情報盛りだくさんの写真ですね!

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.