堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.