堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.