堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月20日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

見ていたら近寄ってきました。

この付近の発見報告

シジュウカラ
夕方でやや暗い。 木をつついており、虫を 探していたのだろうか

発見日 : 2025年4月13日

ベニトンボ
今年はよく目にします。

発見日 : 2023年9月8日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月28日

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ハルタデ
カラスのエンドウやタンポポの中に2本程咲いていました。

発見日 : 2025年4月22日

モンキチョウ

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月4日

ウシガエル
この近くのため池でよくウシガエルが鳴いているので そうかなと思いました。

発見日 : 2025年10月5日

オナガガモ
ハシビロガモなどと一緒に入っていました オスのようですね。

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月3日

カワセミ

発見日 : 2023年1月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹やりました

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
昨日クビアカツヤカミキリムシを2匹捕殺したので、今日も庭の梅を観察していた...

発見日 : 2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ
美原区の舟渡池公園を調査。 ネット対策万全で、管理の方が毎日見回り駆除さ...

発見日 : 2025年6月17日

カワセミ

発見日 : 2022年2月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月28日

オオハナアブ

発見日 : 2024年9月8日

アオジ

発見日 : 2024年4月8日

ウグイス
ウグイスが鳴いていました。

発見日 : 2023年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月8日

ヨツモンカメノ...
ヒルガオの葉にくっついて いました。

発見日 : 2025年5月18日

ミコアイサ
横泳ぎでお腹の毛づくろいをしていました。

発見日 : 2021年12月21日

ジョロウグモ
とても大きな蜘蛛の巣でした。 背後の小さな茶色の蜘蛛は 雄でしょうか?...

発見日 : 2024年9月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年12月2日

キジバト
仲の良い姿が印象的な 朝の光景です。

発見日 : 2025年10月6日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中、ららぽーとのテラスで休憩していた所、帽子に何か飛び込ん...

発見日 : 2025年6月29日

アメリカオニアザミ
この辺りの道路沿いに点在している。 全身とげが有り、花だけは可憐である。...

発見日 : 2025年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.