堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
竹城台センターのバス停近くの桜の木で見つけました。
ネットの外とネットの中に合計10匹ぐらいいたので
殺虫剤で駆除しました。
ここから竹城台の緑道を見て回りましたが、先週すべての桜の木に
ネットが張られたので、成虫が目に見えて減っています。
ネット内にもいませんでした。
本日緑道で発見したのは、オス1匹だけでした。
ネット効果がでているようです。

この付近の発見報告

オオハナアブ

発見日 : 2024年2月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年4月1日

メジロ
スズメやコゲラと一緒にいました

発見日 : 2022年1月30日

メジロ

発見日 : 2024年2月3日

クビアカツヤカミキリ
庭の桜樹幹に3匹目がとまっていました。

発見日 : 2025年6月20日

クサギカメムシ
アキニレの木にとまって動きませんでした。

発見日 : 2021年10月16日

モズ
梅の香りに惹かれて梅見物。というよりはうっかり溜まったら人がいて緊張してる...

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
堺市立宮山台中学校の通用門付近のそめいよしのの木の防御ネット上 クビ...

発見日 : 2025年6月19日

サツマノミダマシ
葉っぱの上にとまっていた。

発見日 : 2021年10月16日

ジョウビタキ
なわばりを示しているのか、じっとしていました。

発見日 : 2024年2月2日

メジロ
荒山公園の梅林の白い梅が咲いている枝に、メジロが来ていて、蜜を吸っている様...

発見日 : 2022年3月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月28日

オオシラホシハゴロモ

発見日 : 2024年6月18日

オニユリ

発見日 : 2024年7月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月24日

クビアカツヤカミキリ
自宅の桜樹幹にとまっていました。毎日確認していましたが、今年初めての1匹です。

発見日 : 2025年6月17日

ベッコウクモバチ
夕方、花壇のニチニチソウにとまっているところを発見しました。 羽が青色で...

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
毎日成虫を見かけるようになりました。 ゴキジェットプロで駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
この公園で今年初めて成虫を発見しました。 3匹が桜のネットの上にいました...

発見日 : 2025年6月17日

クサカゲロウの一種
神社の参道の傍にあった朽ち木にいた。

発見日 : 2022年1月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年2月3日

ウグイス

発見日 : 2024年2月3日

クビアカツヤカミキリ
昨日まではこのあたりでみかけなかったのですが、本日、ネットの上に1匹いまし...

発見日 : 2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ
竹城台センターバス停近くの桜の木で発見しました。 ネットの上とネットの中...

発見日 : 2025年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月3日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2024年3月31日

イソヒヨドリ
避雷針のうえで、綺麗な声で鳴いていました。 イソヒヨドリと思いますが、間...

発見日 : 2025年5月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月3日

メジロ
公園で遊んでいるときに見つけました

発見日 : 2024年1月14日

ツグミ

発見日 : 2023年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.