堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

ブタクサハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ナガコガネグモ
大和川公園の下の川の近くで発見!!

発見日 : 2022年8月7日

ハナアブの一種

発見日 : 2024年9月1日

ヒメジョオン

発見日 : 2022年8月7日

ナナホシテントウ
大和川公園の川沿いを歩いている時、草むらのなかにいるのに目が止まりました。...

発見日 : 2022年5月3日

タヒバリ

発見日 : 2025年2月11日

エサキモンキツ...
午後3時ころベランダの敷居の上にとまってじっとしていたのを発見しました。 ...

発見日 : 2024年5月5日

ホオアカ
突然目の前に飛んできました。赤いホッペ初めてです。

発見日 : 2025年2月21日

ウスイロササキリ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ノースポールギク

発見日 : 2025年4月18日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

アケビコノハ
駐車場の入り口にいました

発見日 : 2022年12月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月24日

マダラバッタ

発見日 : 2025年10月17日

ホシササキリ

発見日 : 2025年10月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月1日

ユリカモメ
赤いくちばしと、くりっとした丸い目が可愛らしいです。この時期沢山のカモメで...

発見日 : 2023年12月10日

オオシマザクラ

発見日 : 2024年3月30日

ホオジロ
堤防の土手にペアで休んでいました。

発見日 : 2024年1月27日

マンテマ

発見日 : 2025年5月3日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2025年10月17日

クマゼミ

発見日 : 2022年8月7日

コガモ

発見日 : 2025年1月3日

リナリア
奇麗な園芸種です。

発見日 : 2022年4月11日

オカダンゴムシ
コンクリートブロックの下で発見! たくさんのダンゴムシがいました!!

発見日 : 2022年8月7日

シチヘンゲ(ラ...

発見日 : 2022年8月8日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月31日

オオバン
20羽程が採食していました。

発見日 : 2023年12月10日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2025年10月17日

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.