堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月3日

アオジ♀

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月3日

クビアカツヤカミキリ
庭の桜樹幹に3匹目がとまっていました。

発見日 : 2025年6月20日

モズ

発見日 : 2022年12月5日

エンマコオロギ

発見日 : 2024年10月24日

クビアカツヤカミキリ
本日午前、庭の桜樹幹にとまっていたものを補殺しました。

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
昨日7/4、庭の桜樹幹にとまっていたものを補殺しました。 ツガイ2(4匹...

発見日 : 2025年7月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年8月17日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2024年10月24日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月18日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

オニユリ

発見日 : 2024年7月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月24日

サツマノミダマシ
葉っぱの上にとまっていた。

発見日 : 2021年10月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月24日

クビアカツヤカミキリ
暑中お見舞い申し上げます さすらいのクビアカハンター本間です 1匹殺り...

発見日 : 2025年7月13日

アブラコウモリ

発見日 : 2022年8月4日

クビアカツヤカミキリ
自宅の桜樹幹にとまっていました。毎日確認していましたが、今年初めての1匹です。

発見日 : 2025年6月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月17日

オオシラホシハゴロモ

発見日 : 2024年6月18日

メジロ
木の上で、声がしたので上を仰ぐと、枝の間にいた。

発見日 : 2021年11月28日

オオカワラヒワ
「三列風切」 白色の部分の幅が広いので間違いないです。

発見日 : 2023年1月17日

ジョロウグモ(卵)
遊歩道脇の林の様な場所の木に、繭の様な卵の様な白い塊があったので、写した。...

発見日 : 2021年11月28日

クビアカツヤカミキリ
7/13庭の桜樹幹にとまっていた1匹を補殺しました。

発見日 : 2025年7月13日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年8月30日

アオジ

発見日 : 2024年12月24日

ヒラタケ
肉質がかたいのでこの種だと思いましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.