堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.