堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.