堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

オオモンクロベッコウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.