堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月25日

ミヤマホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

通りすがりにわずかに「チッチッ」と鳴き声が。しばらく付近を探したところ黄色い顔のホオジロが!

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.