堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

林の中の薄暗いところに止まっていました。

この付近の発見報告

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.