堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

林の中の薄暗いところに止まっていました。

この付近の発見報告

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.