堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年8月9日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.