堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. オオズアリ(ハタラキアリの二型)

2020年8月12日

オオズアリ(ハタラキアリの二型)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

頭の大きなアリが何かを運んでいました。

この付近の発見報告

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.