堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月24日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

虹色に鈍く光っていました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.