堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月24日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

虹色に鈍く光っていました。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.