堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月29日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

ラクウショウの木や周辺の木に集まっていました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.