堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月13日

ダンゴムシ

分類
甲殻類
発見者コメント

みんなで集まって、冬眠中

この付近の発見報告

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.