堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月13日

ダンゴムシ

分類
甲殻類
発見者コメント

みんなで集まって、冬眠中

この付近の発見報告

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.