堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.