堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月21日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「アゲハチョウ」「ヤンマ」の種はなかなかとまらないので苦労します。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

シロオニタケ

発見日 : 2022年7月20日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月19日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

クビアカツヤカミキリ
家、団地(5F)のベランダで発見。捕獲しました。まだ生きてます。桜枯らして...

発見日 : 2025年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ミスジマイマイ
カタツムリ日和です。

発見日 : 2022年6月15日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.