堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月8日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ザラエノヒトヨタケ
白毛でかわいい幼菌です。

発見日 : 2025年4月24日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

シジミタケ属の一種
何度か見かけた記憶があります。 傘の上にヒダがあり、下側にはヒダがありま...

発見日 : 2023年9月7日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.