堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月27日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

仲良しカップル!と思ったらどちらも雄でした。

この付近の発見報告

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.