堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月27日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

仲良しカップル!と思ったらどちらも雄でした。

この付近の発見報告

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.