堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月8日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

アイタケ
奇麗な可食菌です。

発見日 : 2022年9月16日

ヤマガキ
もう、終盤ですが花が咲いていました。

発見日 : 2025年5月27日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

コブマルエンマコガネ

発見日 : 2023年8月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

クビアカツヤカミキリ
家、団地(5F)のベランダで発見。捕獲しました。まだ生きてます。桜枯らして...

発見日 : 2025年6月22日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ニイニイゼミ
このセミさん、お寝坊さんのようです。 こんな時間に羽化していました。 ...

発見日 : 2025年7月15日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

トガリアミガサタケ
黒いのでトガリアミガサタケです。

発見日 : 2022年4月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

エナガ

発見日 : 2024年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.