堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月7日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ルリビタキ君を追っ払って梅の木を占領したジョウビタキちゃん。

この付近の発見報告

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.