堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月7日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ルリビタキ君を追っ払って梅の木を占領したジョウビタキちゃん。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.