堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月20日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

花だけは綺麗で可愛いですが、トゲがいっぱいで危険な気がします.

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.