堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月20日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

花だけは綺麗で可愛いですが、トゲがいっぱいで危険な気がします.

この付近の発見報告

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.