堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.