堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月19日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ミカドジガバチ
ジガバチがホソバシャチホコの幼虫を狩りする様子です。 初めに噛みつき、針...

発見日 : 2025年7月26日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

アオタテハモドキ
波照間でしか見たことのない蝶がここにいました‼ 兵庫では、1937年頃か...

発見日 : 2025年10月23日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.