堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月11日

シロヒトリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ミナミクロホシフタオ
凄い羽の形をした蛾がいました。 同定に苦労しました。

発見日 : 2025年10月30日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.