堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.