堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.