堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年11月7日

ヤマラッキョウ

分類
植物
発見者コメント

「堺市レッドリストコレクター」

この付近の発見報告

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.