堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

コウゾリナ

分類
植物
発見者コメント

あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

この付近の発見報告

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月15日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.