堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月3日

コウゾリナ

分類
植物
発見者コメント

あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

この付近の発見報告

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.