堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月20日

アヒル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

アヒルもこれだけ寒いと鼻水を垂らすんですね。

この付近の発見報告

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.