堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年4月12日

シロバナタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ
川沿いのアレチウリの花に結構、来ていた。

発見日 : 2021年11月4日

オカヨシガモ
川に、雄と雌が並んで浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月5日

コガタルリハムシ幼虫
ギシギシの葉っぱに、ウヨウヨといた。

発見日 : 2022年4月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家のドアを開けたらいたのですぐに捕獲しました。 ...

発見日 : 2025年6月28日

ジョウビタキ雌
木にとまって、じっとしていた。

発見日 : 2022年1月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月19日

メジロ
川沿いの木の枝に蔓が絡んでいる中にいた。

発見日 : 2022年2月20日

クビアカツヤカミキリ
前回成虫を発見した梅の木の別の枝に木屑が落ちていたので枝を切ると穴を発見。...

発見日 : 2025年7月13日

ユリカモメ

発見日 : 2022年1月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 登録番号:012

発見日 : 2025年6月20日

キセキレイ
鳴き声が聞こえて来て、その方向にいた。

発見日 : 2021年9月29日

ショウジョウトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

シジュウカラ
木の上で、鳴いていた。

発見日 : 2022年1月6日

アオモンイトトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

メジロ
公園のツバキの花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

オオハナアブ
セイタカアワダチソウの花に群がっていた。

発見日 : 2021年11月4日

ヒメフンバエ
川沿いのクズの葉っぱの上にとまっていた。

発見日 : 2021年11月4日

イソヒヨドリ
川の縁のコンクリートの場所にとまっていた。

発見日 : 2022年2月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第4報2025-06-28) 伊勢路川沿いの桜の木で一...

発見日 : 2025年6月28日

オンブバッタ

発見日 : 2024年8月18日

シオカラトンボ
飛んだり、止まったりを繰り返していました

発見日 : 2022年8月12日

ハナバチの仲間
セイタカアワダチソウの花に来ていた。

発見日 : 2021年11月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹 あと3匹に殺虫剤かけましたが駆除の確認はできてい...

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第5報:20250630) 大池公園体育館裏の桜の木(...

発見日 : 2025年6月30日

カワセミ
川の縁にとまって、魚を狙っていた様です。

発見日 : 2022年1月28日

キセキレイ
川の中を歩いていた。

発見日 : 2022年1月6日

カワラヒワ
公園のアキニレの木に集団でとまっていた。

発見日 : 2022年1月2日

ヨモギハムシ
ヨモギの花が咲いている茎にとまっていた。

発見日 : 2021年11月4日

キジバト
電柱の上にとまっていた。タカかと喜んだけれど、キジバトだった。

発見日 : 2022年2月3日

イソヒヨドリ
川沿いの花壇に、とまっていた。

発見日 : 2021年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.