堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2025年3月22日

ツグミ

発見日 : 2023年11月24日

キマダラミヤマ...
多治速比売神社の灯籠にいた

発見日 : 2025年4月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ミシシピアカミミガメ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2024年2月17日

オオクビキレガイ
小雨の日の夕方に発見しました。 10匹ほど居ました。

発見日 : 2022年5月9日

オオスズメバチ
コナラの木の樹液を吸いにきていました。

発見日 : 2022年7月20日

オオハナアブ

発見日 : 2024年2月17日

ウグイス

発見日 : 2024年2月3日

コミスジ(幼虫)
川沿いに生えていたクズの葉っぱにいた。

発見日 : 2021年11月15日

ジョウビタキ
なわばりを示しているのか、じっとしていました。

発見日 : 2024年2月2日

オオジシギ
シギの判別は本当に難しいですね。 オオジシギ、タシギ、チュウジシギ、アオ...

発見日 : 2017年1月20日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年2月3日

カルガモ

発見日 : 2025年3月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 8匹

発見日 : 2025年6月25日

コカスリウスバ...
草むらで飛び立ったところを網で採りました。

発見日 : 2022年7月20日

モズ
梅の香りに惹かれて梅見物。というよりはうっかり溜まったら人がいて緊張してる...

発見日 : 2022年2月23日

カワセミ

発見日 : 2023年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年2月3日

チョウゲンボウ

発見日 : 2021年11月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ジョウビタキ(メス)

発見日 : 2022年11月25日

カワセミ

発見日 : 2022年12月12日

クビアカツヤカミキリ
荒山公園の桜の木の根元でみつけました。 駆除しました。   

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.