堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月27日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大阪府立大学の中百舌鳥門横の木の枝にとまっていました。見る限り一匹でした。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.