堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月27日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大阪府立大学の中百舌鳥門横の木の枝にとまっていました。見る限り一匹でした。

この付近の発見報告

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.