堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.