堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

この付近の発見報告

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.