堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

枯れたハスの茎にとまっていたところです。

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.