堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月4日

オニフスベ

分類
菌類・その他
発見者コメント

もっと大きなものを見たいです。

この付近の発見報告

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.