堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月25日

セグロセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

オオヒラタケ
近くから胞子が飛んで来たのでしょうか? ヒラタケと水分の量が違うので味が...

発見日 : 2022年10月18日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月27日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ナラタケ
ナラタケは意外と難しくて最近、細かく分類されているそうです。 色や見た目...

発見日 : 2022年11月12日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

キベリヒラタアブ
奇麗なアブです。

発見日 : 2022年4月30日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

ムラサキアブラ...
画像でわかりにくいのですが、 とても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年11月14日

オオケマイマイ
梅雨で湿気が多いのででんでん虫々の活動期ですね。 角も槍も頭も目玉も出て...

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.