堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

ヒメオドリコソウ

分類
植物

この付近の発見報告

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.